最近話題になっているハラミ会とは、「あえて女性を参加させない」飲み会のことです。
つまり、女子会の男子バージョンみたいな感じですね。
男子会と聞くと、「あ〜なるほど、そういうのもあっていいよね」と思うかもあしれませんが、世間ではこのハラミ会がすごく話題となっています。
確かに、女性を省いて飲み会を行うハラミ会・・・見方を変えれば女性を差別しているようにも見えますし、その飲み会自体がハラスメント!と言っているわけです。
- ハラミ会って女性差別なの?
- 元ネタの漫画もあるみたいだけど詳しく知りたい!
- 世間ではどう思われているのか気になる
ニュースになるほど騒がれているハラミ会、今回はこのハラミ会についてご紹介していきます。
ハラミ会ってどういう飲み会?
まずは、この「ハラミ会」という言葉、この言葉には一体どういう意味が込められているのでしょう。
ハラスメントを未然に防ぐ会
この言葉をとってハラミ会という言葉になりました。
女性と男性が一緒に飲みの場にいることで起こってしまうことがある「ハラスメント」、これをなくすには、そういう場をなくすことが有効的!という考え方から話題になっています。
実際に裁判沙汰が多いアメリカでは、飲み会だけにとどまらず、ハラスメントを未然に防ぐ対策がいくつかされています。
USAのブルームバーグニュース番組の中で30人前後の上級幹部にハラスメントのことについてインタビューを行いました。
すると、ハラスメントを予防するためにこのようなルールが設けられている事がわかったのです。
- 「女性の同僚と食事をするな」
- 「飛行機で隣に座るな」
- 「ホテルの部屋は違う階に」
- 「1対1で会うな」
これらのルールはハラスメントで問題になる場面を想定されていますね。
その環境に身を置かないよう、このようなルールを作ることでハラスメント問題をクリアしようとしている実際になる活動です。
ハラミ会はそんなルールの中の1つ、「女性の同僚と食事をするな」に該当します。
では、このハラミ会はそんなアメリカのルールから来たのでしょうか?
いいえ、実はこのハラミ会という言葉には元ネタの漫画があり、アメリカのそんなハラスメント対策からきたわけではないのです。
元ネタは漫画だった?!
ハラミ会は 瀧波ユカリさんの漫画『モトカレマニア』に登場する飲み会からきています。
瀧波ユカリ「モトカレマニア」一巻、チロリアン不動産のみなさんがおもしろい。やりすぎたメイクに「顔新しくした?」とか、「道に落ちてるセミがいきなり元気になるあの感じに似てる」とか、言葉のセンスが素晴らしいと思います😃顔新しくした?はこのまんがで一番笑ったかも。 pic.twitter.com/bT42T2jzUu
— みなみ (@minami_sinagawa) 2018年12月4日
【Kiss1月号🌟絶賛発売中】#瀧波ユカリ さん『#モトカレマニア』は、ユリカ正念場!
マコチに想いを告げてしまったユリカは、マコチにファミレスに誘われて…斜め上をいくマコチの返事は…?
さらにマコチから「いつから好きなの?」と聞かれて…どう答える⁉
マコチの同棲(?)事情も明らかに…? pic.twitter.com/0899dbXBHm— Kiss編集部 (@Kiss_kodansha) 2018年12月1日
言葉の使い方だったり、主人公のツッコミだったり、キレッキレな漫画で笑わせてくれます。
この漫画「モトカレマニア」の1巻がハラミ会の原点なのです!
「モトカレマニア」の口コミも調べてみました。色々と面白い評価が出ていますよ。
最終兵器彼女のちせの、世界の終わりについての台詞をアレンジして書いてると思われます。何がしたいのか謎…。
モトカレマニア二巻書いました!瀧波先生の漫画はどれもこれもあと15年早く読んで、教科書にしたかったです笑。
— 赤瀬 (@kei_akase) 2018年11月30日
とにかく出てくるキーワードが面白いのばかり!そして、ぐさっとくるようなシーンも・・・コレを人生の教科書にしてみませんか?(笑)
瀧波ユカリさん(@takinamiyukari)のモトカレマニア。
まだまだ読んでない本があるけど届きましたよー。早く読みたい。話題のハラミ会気になる。
江古田ちゃんも読み返したい。漫画読む時間めちゃくちゃ欲しい。面白い漫画読むのには美味しいお供も必要だよね。お菓子食べながらまったり漫画読みたい pic.twitter.com/J4tk3db1kO
— にゃんころまり@VAPEはじめますた (@nyan_koro_mari) 2018年11月26日
気になる漫画を買ったら早く読みたいですよね!その気持ちすごくわかります。
私は携帯に漫画を入れて、好きな時間に読んでいますよ。
ソッチのほうが買う時間もいらないし、持ち運びや手間もかからないですしね、(そして何より安い!w)
ただいマイホーム。
このモトカレマニアって漫画の主人公の性格が旦那と知り合う前の独身時の自分そっくりでビックリだ😂 pic.twitter.com/hqTDxG2wFr— いぬちゃん🐕 (@inuji1023) 2018年11月26日
すごく主人公に共感している人も!こういうのを見ると、あの人気金曜ドラマの「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです(結婚できしな)」をなんとなく思い出しますよね。
人気が高い漫画で出た「ハラミ会」だからこそこんなに広がったのです。
しかし、この広がりを見て、作者の瀧波さんは「ハラミ会はフィクション」と主張しています。つまり、このネタをアメリカで実際にあるルール空取ったわけではなく、完全にフィクションだというのです。
フィクションであるハラミ会ですが、それを有効と感じている人もいれば、ハラスメントだ!女性差別だ!と感じている人もいます。
私はこのネタを知った時に、「男性が同性だけで飲むのは別に悪いことではないし、女性だって女子会をするじゃないか」って感じたんですよね。
昔、私の会社にも、女性は入れてはいけない男子会なるものがありましたし、男子旅もあって「女性は参加できない」条件でした。
差別という思いはありませんでしたが、それはそれで寂しいなとか、参加したいなという思いはありました、しかし男性は男性同士だから見せれる姿もということは理解しているつもりです。
ただ、このハラミ会で問題なのは、その本質に関係あります。
このハラミ会は「ハラスメントを未然に防ぐ会」です。
つまり、女性とは飲みに行かない主義のこと!漫画内でも、主人公はハラミ会の方に「我々は一般女性の方とはのみません」ときっぱり断られています。
1回だけ男子会をする
ではなく・・・
女性とは基本飲みに行かない!
ということなのです。

さすがにここまでしちゃうと否定派が出てくる理由もわかりますね。
会社の飲み会でも、「女性はずっと飲み会に誘われない」という状況はいかがなものかと思っちゃいます。
女子会みたいに男子だけで騒ぎたい!みたいな感じなら良いんですけどね〜。
では、世間はこのハラミ会をどのようにみているのでしょうか。
世間の評判もチェック
では、世間のハラミ会に対する評判をチェックしていきましょう。
まずは賛成派の意見から観ていきましょう。
あえて女性を参加させない「ハラミ会」はアリか? 議論巻き起こる(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース
➡なんであかんのやろか。小生は賛成派ですね。人間力。器が小さすぎるのでしょうか。君子何とかに近寄らずを考えるとメンバー登録はした方がゆっくりと出来るのではないでしょうか。— 藤田健二 (@tommyosaka) 2018年12月5日
ハラミ会 は ある意味賛成だなぁ~。”君子危うきに近寄らず” 殺伐とした男女関係の時代で増々独身貴族が増加して日本民族は滅亡の一途をたどるだろう。
— ペンギン (@who258369) 2018年12月5日
めっちゃ賛成!
てか、誘うだけでもセクハラ言われる時代だから仕方ない。あえて女性を参加させない「ハラミ会」はアリか? 議論巻き起こる(AbemaTIMES) https://t.co/vkiZHpAYpd
— ハイブリットイグアナ@婚活中 (@daisuke88y) 2018年12月5日
この漫画について言うとこれ、会社の金でやる飲み会なんですよ(前のページで発言されてる)。しかも女性側には参加不参加の選択肢はない。だから有志といいにくいんですよね…。
ハラミ会自体は賛成です。自衛のためにはこういう考えもありかと思います。
— EDGE (@LucidPB) 2018年11月21日
あえて女性を参加させない「ハラミ会」はアリか? 議論巻き起こる(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース https://t.co/yFdXvj8MP5 @YahooNewsTopics私は有りだと思うね〜所詮男女の仲は勘違いでややこしくなってしまう〜排除して楽しむ事が何故いけないの〜と問いたい反対側に「女子会」あるでしょ(笑)
— 早期退職滑り込み (@suberikomi_safe) 2018年12月5日
あえて女性を参加させない「#ハラミ会」はアリか? 議論巻き起こる(AbemaTIMES) https://t.co/rWpYpBxixA
反対する奴等の方が低能だろ。#女子会 #女性車両
が、まかり通るなかで、なぜ、男子会や、女性を避ける行為が、#セクハラ に当たるのか?
男性は、自己防衛すら避難されるのには理解しがたい— XYZ (@xyz_crown) 2018年12月5日
ハラミ会の何がダメなんだろう🤔
女子会の男Verだろ。女性に関わるとセクハラと言われ、関わらないと幼稚と言われる。かわいそすぎじゃね。— 神堂 (@6WadePeter) 2018年12月6日
賛成の声をまとめると
- 今は飲み会に誘っただけでハラスメントと言われてしまう時代
- 先輩という立場を利用し断りにくい新人に飲み会を「強要」したと判断されることも
- 女性がいると男性はビクビクしながら飲まないといけなくなる(のびのびできない)
- 逃避にはなるが、その自由があったっていいじゃないか
- 女子会はあるのに男子会に当たるハラミ会はなぜダメなのか
言っていることはすごくわかる!
こんなご時世です、男性自身も実を守る必要があります。
男子会をする自由を持つのは良いことです。徹底的に女子は排除!ダメ!なんてことにならなければ(漫画では徹底的にダメと表現されている)このハラミ会もやって良いのではないでしょうか。
では、反対の意見も見てみましょう。
女性だけの街の時「男女が分断されたら男は女がいないと困るから反対(妨害)するんだ」みたいなこと言ってたけど、ハラミ会に対する今のあなたたちもそれと同じじゃない?私にはそう見えるけど。
— えすかるご (@esesescape) 2018年11月21日
“女子会はよくて、ハラミ会はダメな理由を明確にして欲しい”
【ハラミ会のここがダメ】
“男子会”だったら全然問題ない。”ハラスメントを未然に防ぐ”なんていう御託を並べているのがダメなところ。ハラスメントは同性間でも起こり得る、という視点がごっそり抜け落ちている。— 🚄🌸さくらつばめ🐦🚄 (@oenkan2525) 2018年12月6日
ただ、「ハラミ会」ってネーミングが悪いよねw「ハラスメントを未然に防ぐ会」って、女性の参加がない会なのに女性を意識して、まるで女性が悪いみたいに言うからダメなんだよ。本当、いい加減バカから脱却しろってんだ。
— 苦労詐欺 (@KuroU_Usagi) 2018年12月5日
反対の意見をまとめると
- ハラミ会という言い方がダメ(女性が悪く聞こえる)
- ハラスメントは同性でも起こりうる事、女性を省く理由にならない
ん〜言わんとすることはわかりますが、私は賛成派と反対派の中に認識の違いみたいなものを感じます。
賛成派は、ハラスメントを避ける意味で賛成という方も多いですが、別に絶対に女子を入れたくない!と思っているわけではなく、女子会があるんだから、男性が怯えることなく馬鹿できる男子会があってもいいじゃないかと捉えています。
→男子会があってもいいじゃないという軽い感じ
反対派は、男性が女性を入れないなんて差別だし、その発想が幼稚と思っている。
→絶対に女性は飲み会に誘わないという意味で捉えている
まずここに差があるのではないかと感じます。
私は男子会ならOKだしそれは自由だと感じます。
女性を誘ってハラスメントになることがあるというなら、男子会以外の時に女性に一度声かけといて、あちらから行きたいと言ってきたら一緒に飲んでも良いのではないでしょうか?
でも、そうしたら「ひと声かけてもらったのにいかなかったらKYと思われちゃう」「声かけたのに来ないってことは、嫌なのかな?」とまた新たな問題が生まれる気が・・・みんな真面目すぎるんですよ!もっとラフに生きていこうよ(笑)!
まとめ
今回はラフに生きていこう・・・ではなく、ハラミ会のことについてまとめました。
ハラミ会を「男子会」と思えば問題解決なのでは?と思いましたけど・・・あなたはハラミ会に賛成派ですか?反対派ですか?
ハラミ会とは「ハラスメントを未然に防ぐ会」という意味で、今の御時世だからこそ、男性はある意味防衛しないといけない問題が明らかになりましたので、そちらにも少し目を向けてあげるべきなのかもしれませんね。