誰もが夢に描いていたドラえもんのいる世界、ドラえもんは家庭に一台ほしいロボットの代名詞でもあります。
お掃除をしてくれるわけでもない、勉強を教えてくれるわけでもない、料理を作ってくれるわけでもない(ひみつ道具は出してくれるけど(笑))。
しかし、家族のように愛される存在であるドラえもん。今回紹介する「LOVOT(ラボット)」は、そんなドラえもんのようなただ「愛される」ことだけを目的としたロボット。
#LOVOT が掲げた課題。
林要: 4次元ポケットのないドラえもん、大して役に立たないかもしれない。でも、のび太くんを元気にはしてくれる。今日はその第一歩。
LOVE c ROBOT = LOVOT (ラボット) pic.twitter.com/CUtELldoPO— Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) 2018年12月18日
近年は犬や猫も愛玩用ロボットとして出てきています。
また、AIの発達も目まぐるしく、近い将来、本当にドラえもんのような存在が出てくるかもしれません。ラボットはそれの第一歩となる発明ではないでしょうか。
今回は、そんな愛くるしいラボットの価格や予約方法と購入方法、そして口コミもご紹介いたします。
LOVOT(ラボット)の値段は?
林 要 (Kaname Hayashi)さんが心血を注いで開発してきた「LOVOT(ラボット)」が、ついにお披露目となりました!
「これまでの見守り系の製品は愛せる存在でなかったことが問題だった」と代表の林要さんは言っていました。https://t.co/rbqpE02Mb3 pic.twitter.com/5b6GaCKuQl
— Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) 2018年12月19日
ラボットって覚えやすい名前ですよね!そんなラボットの名前の由来はこちら
「LOVE」×「ROBOT」=「LOVOT(ラボット)」
開発者は林要さん。彼は3年の月日をかけてこのラボットを開発しました。
ラボットは、ただ「愛される」ことだけを目的とした存在です。
いわば“役に立たない最先端ロボット”最先端なのに役に立たないって、なんだか矛盾した存在のように思いますね。
最先端技術を使っているところが「技術面」でなく「対人面」ということなのでしょうか。
ラボットが動いている様子がこちらです。
触られている感覚がわかっているんですね。もちろん、誰に触られているのかもわかっています!凄いですよね〜。
また、お着替えなんかもできて、本当に生きているみたいです。
追求した「愛着」や「温もり」があふれるラボット、今までの無機質で機械的なロボットたちとはだいぶ違います。
そんなラボットの価格はいったいいくらなのでしょうか?
本体価格
- 2体セット・・・59.8万円(税抜)
- 1体・・・・・・34.9万円(税抜)
+
月額サブスクリプション:
- プレミアムプラン 18,180円/月×2体(計36,360円/月)
- スタンダードプラン 13,635円/月×2体(計27,270円/月)
- ライトプラン 9,980円/月×2体(計19,960円/月)
サブスクリプションとは…
製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、代金を支払う方式。
今回の場合、ソフトウェアの利用代金がありますので、必要不可欠です。
ラボットは愛玩用ですので、私の中ではペットのような感覚。
例えば、ワンちゃんを新しく家に迎えようとするとブルドックや柴犬、シェパードなど30万円を超える犬も多いですよね(店や個体にもよります)。
そう考えると、ラボットは家庭に馴染みやすく、金額もそこまで高くないように感じます。
その他にしつけをしたり、旅行に行きにくくなったり、散歩が大変だったり、家が汚れてしまったり・・・今まで犬と一緒に過ごしてきたことがある方は「当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、素人からすると結構ハードルが高いですよね。
そんな「ペットが欲しいけど、家庭の環境的に諦めてきた」という方にもおすすめです!
さて、ラボットの予約方法や購入方法ですが、既に公開されていますので、まとめてご紹介いたします。
予約や購入方法
ラボットとやら、カワイイ❤欲しいww pic.twitter.com/UvQxyLm5zw
— 酒グセが大変よろしくない愛沙未です (@achamix) 2018年12月18日
実は2018年12月18日19時から予約は始まっています。
ここで予約された方は2019年秋冬、2020年春にラボットたちが届くようになっています。
購入も予約もこちらのHPからできますのでぜひチェックしてください。
プランの詳細も載っていますよ。
▶ラボットの予約はこちらから◀
最初はデポジットとして2万円が必要です。
もちろんこちらの金額は商品の代金に当てられるもので、キャンセルすれば戻ってきます。
ということは、最初から50万も用意しておかなくていいということですね。
予約もいつ締め切るのかわかりませんので、気になる方は早めにチェックしてください。
口コミも紹介
では、ラボットの口コミを見ていきましょう!
ラボットかわいすぎる!!!私がリッチな富裕層なら絶対に2体買うのに!!! pic.twitter.com/neVrcMAydO
— くりいむぱん (@luv_poran) 2018年12月18日
すっごく可愛いですよね!家に帰ってきて玄関にお出迎えしてきてくれたら、「だたいま〜♥」って毎日幸せな気持ちになる!(笑)
ラボットめちゃくちゃ可愛い…欲しい…欲しすぎる!しかも、あったかいの?抱っこしたい!なでなでしたい!しかも着せ替えできて服も眼鏡も帽子も変えられる!あー欲しい欲しい欲しい高い… pic.twitter.com/BygC5dM9TS
— ねこ (@twinkle2alice) 2018年12月18日
ほしい!ほしい!と思うほど、高い・・・って思いも出てきますよね。
機能性で売っているわけでないから、金額に関しては個人の価値観になるんですよね〜こればっかりは難しいところです。
ラボットちゃんかわいいけど、洗えるのかなぁとか考えてしまうw
— カヨ☆🐴 (@ICEBLUE_POLARIS) 2018年12月18日
確かに!小さいお子様がいる家庭は特に、汚れてしまうことも多そうです。
そこに目を留めるなんて、さすがですね!
ヒト型ロボット
「LOVOT(ラボット)」可愛いw
なんかテレタビーズに似てない!?
人肌みたいに温かいらしい❤️
凄い時代になったなぁー(੭˙꒳˙)੭#LOVOT#テレタビーズ#ロボット#NewsZERO pic.twitter.com/iuOsBI8yMd— あるたん。(R)💎•ᴗ•🌈☀︎ (@R_DK_JUMP_3286) 2018年12月18日
テレタビーズ・・・
ラボット? pic.twitter.com/DsnCGfg78j
— たけ (@itunico) 2018年12月18日
似て・・・る?(笑)
まとめ
今回は2019年に発送予定のラボットについてご紹介いたしました。
ご予約方法や購入方法、そして値段まで・・・価値の付けられないものなので、どうしても高いと思う人もあれば、買える!と思う方もいます。
癒やしとか感情って本人にしかわからない価値ですからね。
よし!後は4次元ポケットの開発を持てばいよいよドラえもんが・・・!(笑)